「元従業員から未払い残業代を請求された」、「取引先が売掛金を払ってくれない」、「取引に際して基本契約書を作らないといけない」といったことはありませんか?
こんな場合、付き合いのある弁護士がいなければ、まず弁護士探しから始めなければなりません。また、弁護士を探しあてても、相談予約を取るのも大変です。さらに、初対面ですので、自社の業務内容の紹介に多くの時間を取られてしまいます。
しかし、これでは、なかなか本題の相談に入れず、時間のロスが非常に大きいです。
こんな場合、御社に顧問弁護士がいれば、このような手続きを踏まずに、いきなり弁護士に電話・メールをして本題の相談をすることができます。また、顧問弁護士は、御社の実情を分かっていますので、弁護士も迅速に動くことができます。
さらに、顧問契約をしていると、相談料は無料ですので、時間を気にせず何度でも気軽に相談することができます。また、訴訟・調停・交渉・法律文書作成などの事件をお受けする場合にも、割引した額でお受けさせていただきます。そして、顧問料は、全額経費に算入できますので、節税対策にもなります。したがって、コストパフォーマンスにすぐれています。
その上、自社に顧問弁護士がいるということは、取引先との交渉などに際しても弁護士から的確な助言が得られます。何より、顧問弁護士がいる会社ということで、会社の信用力が格段に増します。そのため、有利に交渉を進めることができます。
このように、顧問弁護士制度は、高度の信頼関係に基づいたお付き合いをすることで、様々な法的リスクから御社を守ることができます。
顧問弁護士を持つことのメリット
@ すぐに、気軽に、納得いくまで相談できる。
A コストパフォーマンスにすぐれている。
B 会社の信用力がアップする。
C 長期的・継続的視野での助言が可能である。
D 迅速な対応が可能である。
E 取引先との交渉がしやすくなる。
F 節税対策になる。
当事務所の弁護士との顧問契約をお考えの方は、お気軽に弁護士にご相談ください。
Tel:072-972-1682
|