大阪府【柏原市】の弁護士事務所(柏原・八尾・藤井寺・羽曳野・東大阪・松原・堺・富田林・奈良対応) 【いろは綜合法律事務所】
借金問題・過払い金返還・自己破産・交通事故示談・離婚・遺言・相続・成年後見・不動産取引等の法律相談も柏原の弁護士に!

いろは綜合法律事務所

大阪府【柏原市】の地域密着型の法律事務所(弁護士事務所)です。     Tel:072-972-1682

いろは綜合法律事務所HOME>>交通事故
交通事故


 車社会の現在、誰しもが突然に、交通事故にあう可能性があります。

 交通事故にあうと、民事上は損害賠償というお金の問題が発生することになります。被害者は、加害者に対して、損害賠償を請求するということになります。ただ、加害者が保険に入っている場合、通常、その保険会社の示談代行職員が加害者の代わりとして、示談の交渉にあたることになります。

 この保険会社の示談代行員は、何百件と示談交渉をしているので、交通事故損害賠償示談交渉には非常に精通しています。一方、不幸にも、交通事故に巻き込まれた被害者は、初めてのことであり、また、事故にあって、正当な判断ができない状態にあることが多々あります。このように、交渉力にも、情報力にも、被害者側と加害者側で格差があります。

 ところで、交通事故の損害賠償の基準は、以下の3種類あると言われています。すなわち、「自賠責保険基準」、「任意保険基準」、「裁判基準」の3種類です。「自賠責基準」とは、自賠責保険で定められた損害賠償額であり、3つの基準の中では、一番低く設定されています。また、「任意保険基準」とは、任意保険の保険会社が、独自で設定している基準であり、自賠責基準に毛が生えた程度です。一方、「裁判基準」とは、裁判をした場合に認められる基準で、3つの基準の中で、一番賠償額は高くなります。そして、この「裁判基準」が本来の損害賠償基準です。

 しかし、保険会社は、弁護士が被害者の代理人として入るまでは、「自賠責基準」または「任意保険基準」でしか賠償額を提示してきません。保険会社としては、少しでも支払い額を安く抑えるためです。そして、被害者の方は、このような複数の損害賠償基準があることを知りませんので、保険会社が提示する額のままで示談してしまいがちです。しかし、これでは、本来、賠償されるべき額が賠償されていないということになります。

 このような場合、弁護士が、被害者の方の交渉の代理人として入ると、正当な賠償額を提示しないと、裁判されることが保険会社もわかっていますので、再度計算し直し、「裁判基準」又は「裁判基準」に近い賠償額を提示してきます。

 そして、後遺症の等級が1級や2級などの重い場合や死亡事故の場合には、弁護士に依頼することで、保険会社の提示額よりも、賠償額が数百万円〜数千万円あがるということも多々あります。

 したがって、交通事故にあわれて、後遺障害等級をお持ちの場合や死亡事故の場合には、示談書にサインしてしまう前に、正当な賠償額かどうか、一度、弁護士に相談してみてください。


弁護士に相談・依頼することのメリット

@ 相談すれば、この後の手続、見通し等アドバイスして貰える。

A 不安な気持を弁護士に話すことで、精神的に安定する。

B 妥当な損害賠償額を知ることができる。

C 依頼すれば、保険会社との交渉を任せられる。

D 裁判になっても、そのまま弁護士に任せられる。

E 最初に提示された賠償額より上がる可能性が高い。


もし交通事故にあわれたら、自分で勝手に判断せず、一度、弁護士に相談しましょう。

Tel:072-972-1682






いろは綜合法律事務所

Tel:072-972-1682

大阪府柏原市の弁護士事務所

重度後遺障害の交通事故損害賠償請求の相談は弁護士に!
受任可能地域

柏原・羽曳野・藤井寺・八尾・東大阪・松原・・富田林・河内長野・大東・四条畷
大阪市
・守口・枚方・寝屋川・交野・高槻・茨木・摂津・豊中・池田・吹田・箕面・門真
貝塚・岸和田・和泉・泉大津・阪南・泉佐野・泉南・高石・大阪狭山等・大阪府全域
王寺・三郷・香芝・高田・奈良市・橿原等・奈良県全域・京都市・京田辺市等・京都府
神戸・伊丹・尼崎・西宮・宝塚・川西・芦屋等兵庫県全域・和歌山県・滋賀県・三重県